ヒロの人生後半お役立ちブログ

人生100年時代。安心して人生後半を愉しむために


トルコを満喫‼


トルコ共和国で 観る 食べる 走る を満喫してきました

トルコの甘味こちら

<トルコ共和国の情報>
トルコ共和国は、東ヨーロッパと西アジアにまたがり
古代ギリシャ、ペルシャ帝国、古代ローマ帝国
ビザンチン帝国、オスマン帝国
と文化的な結びつきがある国です

面積:約78万平方Km(日本の約2倍)
人口:約8,500万人(日本の約3分の2)
   イスタンブールは約1,600万人で最も人口の多い都市
首都:アンカラ
言語:トルコ語
時差:6時間(日本より6時間遅れ)
所要時間:羽田から行きは約13時間、帰りは約11時間
通貨:トルコリラ(9月19日現在 1トルコリラ=3.58円)
気候:イスタンブール
    …東京と似た気候で、四季がはっきり
   内陸部(カッパドキア、アンカラなど)
    …寒暖の差が激しく、夏は40℃超え、冬はマイナス20℃近くまで冷え込む
   地中海・エーゲ海沿岸(アンタルヤなど)
    …夏は乾燥して非常に暑く、冬でも温暖
その他:トイレ事情は悪い(数が少なく、綺麗でない)
    両替は、ガイドさんいわくイスタンブールの空港でするのが
    比較的レートがよいとのことで、私はそこで2万円を両替
    旅行先ではどこでもほぼクレジットカードの使用が可能
   (VISAまたはMasterがよく、できればタッチ決済機能付きがベター)

日差しは強いものの、比較的天候が安定しているため
9月の渡航を選びました(10月からは降水量が多く
1月からは内陸部で寒さが厳しくなる)

羽田から直行便でイスタンブール
バスでトロイエフェソスパムッカレ
コンヤカッパドキアアンカラと巡り
アンカラから飛行機でイスタンブールへ
イスタンブールから羽田へ直行の9日間の旅でした

イスタンブール編

◆ 地下宮殿

 アヤソフィア

 トプカプ宮殿

◆ ブルーモスク(スルタンアフメット・ジャミィ)

 スレイマニエモスク(スレイマニエ・ジャミィ)

◆ 地下鉄テュネル

IMG_20250907_201253_041.jpg

アナトリア編

◆ エフェソス遺跡

IMG_20250910_114816_364.jpg

パムッカレ編

◆ 石灰棚

◆ ヒエラポリス遺跡

IMG_20250910_172555_382.jpg

カッパドキア編

◆ 熱気球

◆ カイマクルの地下都市

◆ 奇岩群

◆ 洞窟ホテル

IMG_20250912_062158_497.jpg

アンカラ編

◆ トゥズ湖

◆ アタチュルク廟

IMG_20250913_144533_607.jpg

ケバブは本当に色々な料理がありました

ケバブにトマトとヨーグルトを和えたもの
つぼ焼きケバブや串焼きなど…美味しかった

トルコの人たちが好んで飲むというチャイも美味しかった

ビールはどの店にもEFESビールが置いてありました
アルコール度数は6%
癖もなく飲みやすく美味しかったです(^^♪

トルコの甘味も沢山‼!

ホテル、お店、バスで立ち寄ったガソリンスタンドまで
甘味甘味のオンパレード‼ 

👉 トルコの甘味

飛行機はターキッシュエアライン
食事も美味しかった♬
特にチーズが沢山絡んだニョッキは本当に美味しかったぁ

旅行中も毎日、ホテル周辺を朝ラン♪

途中、見かけたカラス
トルコのカラスはこんな色をしていて
大きさは日本のカラスよりだいぶ小ぶり

Translate »
PAGE TOP