ヒロの人生後半お役立ちブログ

人生100年時代。安心して人生後半を愉しむために


上野の鐘と蛇の抜け殻


すっかり涼しくなり
朝のランニングもとても楽になりました

先日、浅草寺の鐘の音をご紹介しましたが
今朝は、上野公園の鐘楼も訪ねてみました
(上野精養軒のすぐ横にあります)

こちらも毎日早朝6時に和尚さんが鐘を突いてくださいます

いつも散歩やラジオ体操に出かけてきた方々が
大勢、鐘の音に手を合わせています

鐘が鳴り終わった後、少し走った先で
数人の人が集まっているのを見かけました

なんだろうと思って近寄ると…枝に絡む蛇の抜け殻
太さは3cmほど、長さは1m以上あるようです

蛇の抜け殻…その脱皮という行為から
「再生」「繁栄」「金運向上」「健康長寿」「学業向上」など
様々な縁起の良い意味を持つとされ
古くからお守りや験担ぎとして利用されてきたそうです

朝に澄み渡る鐘の音と
ふと出会った蛇の抜け殻

何か良い一日となりそうな気持ちになりました

Translate »
PAGE TOP