
Google翻訳のプラグインを装着しました‼
訳語は、国連公用語の6か国語
アラビア語、中国語、英語、フランス語
ロシア語、スペイン語
このほか、プレビュー数の多い国の言語7つ
ドイツ語、イタリア語、韓国語、ポルトガル語
トルコ語、スウェーデン語、ヒンドゥ語
私はブログサイトのアクセス状況などを
分析するため、Word pressに「Jetpack」
というプラグインを装着しています。
Jetpackを導入することで、
セキュリティの強化やパフォーマンスの向上
サイト統計情報の収集などができます
有料版と無料版があり、これらの違いは
バックアップ、スキャン、スパム対策
優先サポートの有無にありますが
ブログ初心者には無料版で十分とのことで
とりあえず今は無料版を使用しています
ある日、Jetpackの分析結果を眺めていると
日本以外にも、米国をはじめ
世界各国の方が、私のブログを訪れて
くれていることに気づきました

ちなみに、2025年10月31日までの
プレビュー数は8,859
内訳は、日本人7,692、外国人1,167
外国人のプレビュー数は全体の13.17%
国別では以下のとおりです

そこで、これらの方々にも容易に
ブログを読み、観て愉しんでも
らえるように、ブログの画面に
翻訳のプラグイン
Google Language Translator
を装着することとしました
ほかにも、多くの翻訳プラグインが
ありましたが、それらのほとんどは
有料版です
機能をみても、
Google Language Translatorで
十分と思い、今回選びました
装着の方法は、以下のとおりです
① WordPressの管理画面を開きます
② 画面左のダッシュボードのうち
「プラグイン」をクリックし
「新規プラグインを追加」をクリック
③ 「プラグインの検索」の欄に
「Google Language Translator」
と入力し、検索
④ 「Google Language Translator」
が見つかったらクリックし
「今すぐインストール」、「有効化」
の順にクリックします

このプラグインは、様々な言語
英語をはじめ、フランス語、イタリア語
ドイツ語、中国語など、自由に選ぶ
ことができ、画面の端に「Translate」
のツールバーを設定することで
ブログを訪れたユーザーが視覚的に
ワンクリックで、私のブログを母国語に
翻訳し、読み楽しむことができます

装着してみて、翻訳のスピードも速く
扱いもシンプル
とても使いやすいものと感じました
なお、Googleの自動翻訳のため
翻訳内容は完全に正確なものではない
ことに注意が必要のようです
私のブログでは、
人生100年時代を見据えて
「生活やお金に関するテーマ」を
取り上げているほか
「美・博めぐり」では、各地の
美術館や博物館などを訪ね
「甘味さんぽ」では、大好きな甘味を
そして、「花ごよみ」では
季節の花々の咲き具合を紹介
するなど、
誰もが愉しめる内容を
心掛けています
今後、外国の方が一人でも多く
私のブログを読んだり見たりして
日本に興味を持ってくれる
私にアプローチしてくれる
…そんなことを期待しています
2025年10月31日までのプレビュー数は8,859
年内に10,000プレビューに届くといいなぁ
