ヒロの人生後半お役立ちブログ

人生100年時代。安心して人生後半を愉しむために


亀戸天神社の藤


亀戸天神社の藤棚は、なんと言っても、
境内中央の太鼓橋に登って、上から藤棚を一望できるのが特徴。

それから地上に降り立って、今度は垂れ下がる藤を下から見上げる。
藤の花の房が風にゆらゆら。風情がありますよね。

と言いたいところですが、
4月17日夕方に亀戸天神社を訪ねたところ…

残念ながら、まだ二から三分咲きでした。

でも、ところどころ可憐な花を付けた藤の房もありました。

満開を楽しむのは、今週末ではなく、来週後半くらいかな。

2025年4月17日撮影 二から三分咲き

帰りがけに、船橋屋に立ち寄り、「元祖 くず餅」を購入。

<情報>
亀戸天神社
藤まつりの期間は4月中旬から下旬(藤の花の見ごろは4月下旬~5月上旬)

JR総武線亀戸駅北口から徒歩13分、同錦糸町駅北口から徒歩14分
船橋屋は亀戸天神社から徒歩1分

#亀戸天神 #藤 #藤だな #船橋屋 #くず餅

Translate »
PAGE TOP