ヒロの人生後半お役立ちブログ

人生100年時代。安心して人生後半を愉しむために


ONOMATOPOEIA辞典(四十六音)


私は一昨年(令和5年)の11月から
絵画教室に週一回通っています

その絵画教室で、年に一度の「お題」が出されました

今年のお題は「オノマトペ」

オノマトペ(onomatopoeia)…
自然界の音、声、物事の状態や動きなどを
音(おん)で象徴的に表した語
擬音語、擬声語、擬態語など

例えば
擬音語…雨の降る音「ザーザー」とか
擬声語…猫の鳴き声「ニャア」とか
擬態語…煙突の煙「モクモク」とか

はがき大の水彩紙(AVALON POST CARD)
何枚か描いているうちに
どんどん」と発想が湧いてきて…

オリジナルなオノマトペの辞典(四十六音)
作ろうと思いつきました

👇どうぞこちらもご覧ください👇

完成した辞典の名は「Zuratto」

下の作品は、一枚一枚はがき大の
水彩紙に描いた絵を携帯で撮影し
エクセルの表に貼り付け
一枚の図表にまとめたものです

ところどころオノマトペが思い浮かばず
やむなく駄洒落でごまかしています(笑
ご了承ください

「Zuratto」

下の表は上の図表に対応しています

アンダーラインの付いた
各ひらがな(記号も)を

クリックしてみてください!

一枚一枚、絵と解説が出てきます!

ONOMATOPOEIA辞典(四十六音)

aiueo
A
K・G
S・Z
T・D
N
H・B・P
M
Y
R
W

注)上の表で、♠♦♥♣の4枚は以前描いたもの。オノマトペではありません

♠は、「想い」…新垣結衣(ガッキー)のデビュー時(似てない…か)(令和6年2月製作)

は、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の模写(令和4年3月製作)

は、千葉県千葉市緑区にある「ホキ美術館」で観て感動した超写実絵画 生島浩 作「5時55分」の模写(令和5年7月製作)

♣は、「想い出」…浅草雷門の前にたたずむ空想の女性と私(雷門の提灯の下の影人間)(令和6年5月製作)

反省…
当時、可愛い女性ばかりを立て続けに描いていた私
元職場のT先輩が
「お前、女ばっかり描いて、欲求不満なんじゃないのか!?」
と心配していました(笑

そこで…
最近観て感動した映画「国宝」
主演男優を描いてみました…似てない?か

どれも微妙にち・が・う…
画力をつけたい…

👇どうぞこちらもご覧ください👇

#オノマトペ #ONOMATOPOEIA #onomatopoeia

Translate »
PAGE TOP